<・・目次へ・・>
東京の全写真
このページに戻るにはBackspaceを押して下さい。
矢切の渡し
東京都葛飾区柴又
歴史は古く江戸時代初期にまでさかのぼります。
帝釈天までの参拝客や農地まで人々や馬を乗せて江戸川を運ぶ、庶民の大切な足として活躍していたそうです。
柴又帝釈天・題経寺
東京都葛飾区柴又
柴又は古くから題経寺(柴又帝釈天)の門前町として知られていたが、
映画『男はつらいよ』の舞台となったことでさらに広く認知されるようになった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
堀切菖蒲園
東京都葛飾区堀切
6月上旬から中旬に花菖蒲が見頃となる花菖蒲園です。
始まりには二説あり、室町時代に堀切村の地頭久保寺胤夫が栽培を始めた。
もう一つは江戸時代、百姓の小高伊左衛門が庭で栽培したのが始まりという。
江戸時代には「江戸百景」に数えられ、名所案内や紀行文、鈴木春信・歌川広重の浮世絵に登場する。
入谷朝顔市
東京都台東区下谷
12万鉢の朝顔が並ぶ日本最大級の朝顔市です。
入谷には鬼子母神を祀っていることで、入谷鬼子母神の名称で有名な真源寺がある。
東京スカイツリー
東京都墨田区押上
自立式電波塔としては世界一の高さ634mで、空に向かって伸びる大きな木をイメージしています。
東京都美術館
東京都台東区上野公園
1926年(大正15年)に開館した東京府(都)美術館は、新作発表の場として、都民に『上野の美術館』と親しまれてきた。
千鳥ヶ淵緑道の桜
東京都千代田区九段南
皇居のお濠を淡いピンクに染めるソメイヨシノの並木です。
千鳥ヶ淵の名は、冬に都鳥などが多く集まるところからきたとも、V字型の濠が千鳥に似ているからともいわれています。
東京国立近代美術館
東京都千代田区北の丸公園
日本画、彫刻など近代美術作品およそ44000点を収蔵する美術館です。
鏑木清方の幻の築地明石町特別公開がありました。
三菱一号館美術館
東京都千代田区丸の内
建物は丸の内最初の洋風貸事務所建築として明治時代に建てられた(旧)三菱一号館を復元したものです。
森アーツセンター
東京都港区六本木
六本木ヒルズ森タワー52階にあり、西洋美術からカルチャーまで幅広いジャンルの展覧会を開催する。
明治神宮
東京都渋谷区代々木神園町
第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする。明治天皇が昭憲皇太后の為に作らせた菖蒲田がある。